イベント
2017-09-13

秋の夜長に、浪江の酒を浪江の器で楽しむ
ー大堀相馬焼×親父の小言を手に入れようー

都庁2階全国観光PRコーナーにて開催されるのは、その名も「なみえまちまるしぇ」。浪江町の紹介はもちろん、浪江の名産品がその場で買えます!中でも是非浪江町を知らない人に手に取っていただきたいのは、「大堀相馬焼」という浪江伝統の陶器。表面には青ひび、模様は「走り駒」と言われる疾駆する馬、さらには特徴的なのは二重焼!なんと、器が二重!なので冷めにくいという利点があり、これからの季節にはうってつけ!お茶に熱燗に秋の夜長を存分に楽しめる器です。
そして、この技術を用いた焼き物は、大堀相馬焼以外では見られないそうで、一見の価値はありますよ。そして、器を買ったら中身も必要ですね。ぜひ、浪江の酒蔵鈴木酒造のお酒「親父の小言」シリーズもゲットしましょう。これで秋の夜長に向けて準備は万全です♪
浪江町のゆるキャラ?!”うけどん”もやってくる!
